Instagram

インスタのストーリーでスクショを撮るとバレるって本当?通知は行く?

インスタのストーリーでスクショを撮るとバレるって本当?通知は行く?

インスタのストーリーをスクショすると、バレる可能性はあるのでしょうか?インスタのストーリーは24時間で消えてしまうため、長期的に保存するためにスクショをする人がいるでしょう。推しのストーリーだったり、意中の人や友人のストーリーだったりするかもしれませんね。しかし、インスタでスクショを撮ったことが相手にバレるとなると、話が違いますよね。インスタのスクショがバレるのかどうか徹底調査してみましょう。

インスタのストーリーでスクショを撮るとバレる?

インスタのストーリーでスクショを撮るとバレるというのは、間違った情報です。よって。インスタのストーリーをスクショしても相手にはバレませんし、もちろん通知が行くこともありませんので、ご安心ください。なぜインスタのスクショがバレるといわれるようになったのかというと、一部でそういう機能が導入されているからです。どのような場面で、インスタのスクショがバレるようになっているのでしょうか。

インスタのスクショがバレるのはDMとビデオチャット

インスタのスクショがバレるのは、インスタの「消えるメッセージモード」もしくは「ビデオチャット」を使用している最中のスクショです。「消えるメッセージモード」は、チャット画面を閉じるとメッセージが自動的に削除されるメッセージ機能で、相手がスクショを撮ると「〇〇さんがスクリーンショットを撮影しました」と通知が来るようになっています。また、ビデオチャットでは通知は届きませんが、スクショした際のカメラ音で相手にバレる可能性が高いようです。

なぜインスタのスクショはバレるようになっている?

インスタのスクショがバレる仕様になっているのは、ユーザーの安全を守るためです。特にインスタのDM「消えるメッセージモード」は、すぐに消えることを理由にプライバシー性の高い内容を送受信するケースが多くあり、知らない間に個人情報が漏れていることがあります。インスタ側がユーザーの安全を守るために、スクショをするとバレる機能を搭載したのだそうです。自分がスクショを撮る側だと、相手に通知が行くことで不都合が生じることがありますが、自分がスクショを撮られる側と考えれば、ありがたい機能の1つですね。

インスタのスクショを撮る際の注意点

インスタのストーリーをスクショしてもバレることはありませんが、スクショを撮る際には注意したいことがあります。それは、無断で二次利用することが著作権侵害にあたるおそれがあることです。インスタをスクショすること自体は問題ないものの、それを無断で投稿することは避けましょう。特にインフルエンサーの投稿や商用目的でのスクショは、トラブルを招くおそれがあります。

まとめ

インスタのストーリーをスクショするとバレるのかどうか調査しました。インスタのストーリーをスクショしてもバレることはなく、相手に通知が行くこともありません。しかし、スクショを撮る際には二次利用や著作権侵害に気を付けて管理するようにしましょう。また、プライバシーを守るためにインスタの一部機能においては、スクショするとバレる画面があります。インスタのスクショが相手にバレると不都合である場合には、スクショを撮るのを避けるようにしましょう。