この記事では、インスタの画像保存に便利なアプリをご紹介します。インスタの画像保存をするには、アプリ以外にも方法がありますので、アプリをインストールせずにインスタの画像保存をしたいという人も参考にしてみてくださいね。インスタは画像メインのSNSなので、魅力的な画像が豊富に出てきますよね。ホーム画面に設定したり、アイコンに設定したりする人もいるでしょう。それでは、インスタの画像保存をする方法をまとめてみましょう。
インスタの画像保存方法まとめ
インスタの画像保存をするには、さまざまな方法があります。インスタには魅力的な画像が豊富にありますので、見ていると欲しくなる画像が出てきますよね。推しの画像や食べ物の画像など、ホーム画面に設定すると幸せになりそうな画像もあるでしょう。そんな画像を、高画質のままダウンロードできたら嬉しいですよね!ここからは、インスタの画像保存をするさまざまな方法をご紹介していきます。
①アプリを使う
インスタの画像保存をする方法は、アプリを使うことです。外部アプリをインストールすることで、手軽にインスタの画像保存をすることができますよ。おすすめのインスタ画像保存アプリは、以下のものです。
- Repost for IG: Posts & Stories(Android)
- Repost: For Posts, Stories(iPhone)
- Save Insta(パソコン)
Repost for IG: Posts & StoriesとRepost: For Posts, Storiesはスマホ向け、Save Instaは主にパソコンで使うのに適していますが、Android端末でも使うことができます。
②スクリーンショット機能を使う
インスタの画像保存をする方法は、スクリーンショット機能を使うことです。スクリーンショットは使用端末によって方法が違いますが、スマホのサイドにある電源や音量のボタンを使って撮影できるものが多くありますね。スクリーンショットでインスタの画像保存をすると、手軽に好きな画像が入手できます。デメリットは、画像以外の余白部分も撮影されてしまうこと。編集機能を使って、画像部分だけ切り取って保存しましょう。
③ブックマークで保存する
インスタの画像保存をする方法は、ブックマークで保存することです。インスタの投稿をブックマークしておけば、インスタアカウントの中に好きな画像を保管しておくことができます。この方法は公式でもあり便利な一方、スマホ端末の中に保存するわけではないので、ホーム画面にしたり自分で編集したりすることはできません。スマホ端末に保存したい場合には、本記事でご紹介しているほかの方法を参考にしてみてくださいね。
④サイトを使う
インスタの画像保存をする方法は、サイトを使うことです。アプリではなくサイトを使うので、アプリをインストールしてスマホの容量を使う心配もありません。おすすめのインスタ画像保存サイトは、以下の通りです。
インスタの画像保存だけでなく、動画に対応したサイトもありますので、使ってみて勝手の良いものを採用してくださいね。
まとめ
インスタの画像保存をする方法についてまとめてみました。インスタの画像保存をするにはさまざまな方法がありますが、それぞれにメリットとデメリットがありますので、お使いの端末に合う方法や、目的に合う方法を選んで試してみてくださいね。手軽にインスタの画像保存をして、フォルダを好きな写真でいっぱいにできたら幸せですよね!ぜひ本記事でご紹介した方法を参考にしてみてください。