お役立ち

パナップは販売終了?なぜ?買える店舗はある?人気フレーバーも調査

あの人気商品「パナップ」が販売終了といわれています。パナップが販売終了したのはなぜなのでしょうか?買える店舗はもうないのでしょうか?

もうすぐ発売から50年が経つという、ロングセラー商品パナップ。私たちや親世代も知っている、なじみ深いパナップの人気フレーバーを振り返りながら、販売終了といわれているのがなぜなのか調査してみましょう。

パナップは販売終了の噂はなぜ?

パナップが販売終了したのはなぜか、気になっている人が多いようです。しかし、結論から言うとパナップは販売終了していませんでした。グリコの公式サイトにもパナップが紹介されており、実際に購入している人も多数いるようです。

以前よりソースが濃厚になり、ミルクの原料が増量されてリニューアルしたそうです。さらに美味しそうに生まれ変わっていますね!

パナップが販売終了といわれる理由は?

パナップが販売終了したといわれているのは、いくつかの理由がありました。大人気商品であるがゆえ、少しの誤報でデマが広まってしまい「パナップはもう販売終了した」という認識になってしまっているのですね。

では、パナップが販売終了したといわれるようになった理由にはどのようなものがあったのでしょうか?詳しく見てみましょう。

パナップとの「コラボ商品」が販売終了したから

パナップが販売終了したといわれているのは、過去にマクドナルドとパナップがコラボして発売した「マックフルーリー パナップグレープ」が終了したからです。このことを受け、パナップが販売終了したと勘違いする人がいたのですね。

パナップとマックのコラボ商品は、パナップ好きもマックフルーリー好きも唸るほどの”禁断のコラボ”。食べた人からも好評の声が多く、販売終了を悲しむ人もいたのでしょう。

取扱量が減ったから

パナップが販売終了したといわれているのは、パナップの取扱量が減ったからです。パナップは1978年に発売されましたが、1990年代になると「明治エッセルスーパーカップ」「牧場しぼり」など新しいカップアイスが続々登場し、人気が置き換わるようになります。2000年になると、全盛期の半分以下に売り上げが落ち込んでしまったそうですよ。

全盛期と比べると、各店舗で取り扱う量が少なくなり、パナップ販売終了の噂が広まったのでしょう。

リニューアルで在庫不足になったから

パナップが販売終了したといわれているのは、リニューアルで在庫不足になったことがあるからです。パナップは、2010年と2015年に商品のリニューアルを行っています。特に2010年に行われたリニューアルは大規模なもので、新たにパリパリ食感が生まれました。リニューアルに伴い、一時的に在庫不足になったことがあるので、パナップが販売終了したと思い込む人がいたのでしょう。

パナップの人気フレーバーを振り返る

パナップは販売終了になっておらず、現在もさまざまな店舗で購入することができます。それでは、これまでに販売されてきたパナップの人気フレーバーを見てみましょう。

【引用:みんなのランキング

  • 1位:パナップ グレープパフェ(現在販売中)
  • 2位:パナップ 国産メロンパフェ(現在販売中)
  • 3位:パナップ ぶどうの女王(2018年発売)
  • 4位:パナップ チョコレートパフェ(2019年発売)
  • 5位:パナップ つぶつぶいちごパフェ(現在販売中)

現在販売されているフレーバーが、ランキング上位に来ていますね。ソースが濃厚になり、ミルクの量が増量したことでさらにクリーミーでなめらかな触感になったそうですよ。気になったら、ぜひお近くのコンビニやスーパーで探してみてくださいね。

まとめ

人気商品・パナップが販売終了になったのはなぜなのか、噂の原因を調査してみました。パナップは販売終了になっておらず、現在もさまざまな店舗で購入できることが分かりました。パナップが販売終了になったのはなぜなのか気になっていた人も、安心してお買い物時にパナップを探してみてくださいね。リニューアルを繰り返しさらにおいしくなったパナップは、現在も全国で販売されていますよ。