2023年3月2日に、Lineで使える「AIちゃっとくん」
というものがリリースされました。
Lineを使っている人ならもう知っていると人も
多いと思いますが、どんなものなのか
気になっている人もいるかと思います。
今日はAIちゃっとくんの使い方・始め方は?
無料で使えるか危険性はないかについて、調べてみました。
AIチャット君危険性はない?
危険性は、Lineやチャット側にあるというよりも、
スマホにあるのだと思います。
使い方を間違えたり、
意識的に悪事や犯罪に利用しようと思わない限りは危険はありません。
ChatGPTの機能に犯罪関係、
暴力的なことやサイバー攻撃をするような
マルウェアを作るような質問をすると
回答しないようになっています。
犯罪などの危険性はありませんが、
使っていくとわかるのですが
この優秀過ぎるチャットポットは
宿題もやってくれます。やってはいけませんが。
ChatGPT自体が論文や感想文など
充分に書ける能力を有しているのです。
ChatGPTの弱みとして、
最近の情報を持ち合わせていないため、
少しおかしな回答をすることがあります。
2021年秋ごろの情報までを学習している。
英語で作られていることから発生すると考えられます。
優秀なチャットだからと過信せず、
正確な情報かを確認しながら使うのが安心です。
![Iチャット君の使い方・始め方は?無料で使えるか危険性はないか](https://enya-recruit.jp/wp-content/uploads/2023/03/a-book-1853677_1920-300x200.jpg)
子供さんが使うときは
十分に配慮する必要があると思います。
アメリカ、カナダではすでに
子供には使わせない取り決めができています。
日本、ヨーロッパは検討中のようです。
小さい頃からAIを頼ってしまうと、
自分で考えることができなくなるというのが理由です。
AIチャット君の使い方・始め方は?無料で使えるか危険性はないか
![Iチャット君の使い方・始め方は?無料で使えるか危険性はないか](https://enya-recruit.jp/wp-content/uploads/2023/03/8c7f0499abe3bb4c26480683965b6386-300x169.jpg)
既に、LINE利用者には、このような情報は広がり始めています。
2023年3月2日にリリースした
「Lineで使えるAIちゃっとくん」ですが、
登録者数はわずか10日間で50万人を突破しました。
やはり、気軽に使えることの嬉しさもあるとは思いますが、
人と会話をしていると思える「自然な会話」ができることだと思います。
AIちゃっとくんですが、ChatGPTというオープンAIを利用しています。
ChatGPT自体がAIチャットポットなのですが、
世界中で驚異的な利用者数を記録しているのですが、
日本についてはかなり低迷中。
何が、そんなに人の心を引き付けているのか?
チャットの会話が「人間的で自然な会話」
ができるというものです。
リリースは、PC,スマホでの利用が可能なのですが、
なかなか浸透していません。
このすごい、チャットポットをもっと
多くの人に使ってほしいと願ったのかはわかりませんが、
Lineに取り込んだというわけです。
無料プランと有料プランがあります。
無料プランは 1日5会話までです。
使い方は簡単です、LINE(ID: ai_chat)、
またはQRコードから友達追加してください。
![Iチャット君の使い方・始め方は?無料で使えるか危険性はないか](https://enya-recruit.jp/wp-content/uploads/2023/03/line-300x300.jpg)
AIチャット君の使い方・始め方は?
友達とチャットするのと同じです。
トークのおともだち「AI」を選べば、会話できます。
友達とするような会話をすればいいのです!
「今日の夜の献立を一緒に考えて。
材料は鶏肉と人参、玉ねぎ、ジャガイモがある」
と入力すれば、メニュー候補とレシピを答えてくれます。
「旦那が家事をしなくてイライラする」と入力すれば、
イライラしないような方法と、
上手に家事に参加させる方法を教えてくれます。
他人に聞かれたくないような、
愚痴も受け止めてくれます。
人間に愚痴をいうと
「愚痴ぐちいうなよ。うるさいな」
なんていう人もいると思いますが、
チャットは優しく受け止めてくれます。
AIチャット君は無料で使える?料金は?
料金ですが、友達追加すると
まず無料で5回まで利用できます。
1日に5回まで無料で利用できますので、
今日5回使い切ったら、明日まで待てばリセットできます。
有料は、980円/月で会話数無制限で利用可能です。
1日5会話では足りない、
面白過ぎると思ったらプレミアムプランへ加入してください。
無料の5回に到達すると、
Lineから「プレミアムプランへ」の案内が来ます。
有料で使わないのであれば、既読スルーすればいいだけです。
また、明日5会話楽しんでください。
![Iチャット君の使い方・始め方は?無料で使えるか危険性はないか](https://enya-recruit.jp/wp-content/uploads/2023/03/hands-1853302_1920-1-300x200.jpg)
AIチャット君のSNSの反応は?
SNSでも盛り上がっています。
3月2日にリリースしましたが、
10日間で50万人が利用を開始しています。
色々な感想が出ていますので参考にしてみてください。
おうち英語に革命が起きる予感。ChatGPTをLINEで使えるBOT!その時知りたい英語フレーズをすぐに教えてもらえる。試しに『LEGO遊びで使う英語フレーズを20個教えて』聞いてみたら5秒で訳付きで教えてくれた。『気になってたけど使い方が…』という人でもLINEなら使いやすいですね!#AIチャットくん pic.twitter.com/n4AmhykvBc
— ひで┃バイリンガル子育てを広める人 (@Zenryoku_Daddy) March 7, 2023
AIチャットくんの持ち腐れ…笑
いやもう本当に苦手なのよこういうの… pic.twitter.com/TRGUUKnfDL— あみありうむ🌗ことり屋 (@kotokotoriya) March 17, 2023
これやばい😂‼️
AIチャットくんが、保護者代表挨拶考えてくれた🎉🌸
これをアレンジして自分なりの言葉に変えたら完璧✨ https://t.co/bzMZLA0O0U pic.twitter.com/r9g92EVHac— ゆるり🍠 (@yururitokurasu) March 16, 2023
AIチャット君の使い方・始め方は?のまとめ
Lineでお友達追加する。
今までのお友達と同じように、会話するだけです。
無料、有料プランがあります。
友達追加した時は、無料プランで始められます。
無料プランは、1日5会話までの利用が可能です。
5回を超えると、有料プラン(プレミアムプラン)
へ加入を勧められます。
無料プラン 1日5会話で充分と思ったら、
既読スルーしてOKです。
無料プランは翌日リセットされるので、
それで充分と思うのでしたら、無料プランで楽しみましょう。