お役立ち

三社祭2023の交通規制や神輿ルートは?出店屋台や混雑状況を予想

5月19日(金)~21日(日)の3日間、

浅草の三社祭が開催されます!

浅草に初夏の訪れを告げる、

まさに一大行事のひとつ♪

そこで例年多くの人出が予想される三社祭について、

存分に楽しむためのポイントをご紹介

期間中のタイムスケジュールからメインの

お神輿ルート、屋台や混雑状況など、

お出かけ前にチェックしておきたい情報をまとめました!

三社祭2023の交通規制はどうなる?時間や日程は

三社祭は5月の第3金・土・日に開催され、

2023年の日程は以下の通り!

2023年5月19日(金)~5月21日(日)

週末3日間を通して行われるため、

仕事や学校が休みの人も多く、

比較的見に行きやすい日程となっているのが嬉しいですね♪

そして、各日程の詳しいタイムスケジュールがこちら。

日程時間行事
5月18日(木)19:00~本社神輿神霊入れの儀
本社神輿へ浅草神社の御神霊(おみたま)をお移しする儀式
5月19日(金)13:00~大行列
お囃子屋台・鳶頭木遣り・びんざさら舞・白鷺の舞などが行列をつくって浅草の町を歩く
※雨天中止
14:20~びんざさら舞奉納(社殿)
無形文化財「びんざさら舞」の奉納
15:00~びんざさら舞奉納(神楽殿)
15:30~各町神輿神霊入れの儀
各町会の神輿へ御神霊(おみたま)をお移しする儀式
5月20日(土)10:00~例大祭式典
12:00~町内神輿連合渡御
浅草氏子44ヶ町の町内神輿約100基の渡御。
浅草寺本堂裏広場に参集した神輿が、一基ずつ発進。浅草神社でお祓いを受けた上で、各町会へ渡御
17:00~巫女舞奉奏(神楽殿)
5月21日(日)6:00~本社神輿三基が境内より発進
※警備の都合上「氏子宮出し」のみ
8:00~本社神輿各町渡御
本社神輿3基が各町会を渡御一之宮:西部各町
二之宮:南部各町
三之宮:東部各町
14:00~巫女舞奉奏(神楽殿)
15:00~奉納舞踊(神楽殿)
東京浅草組合
16:00~太鼓奉演(境内)
日本太鼓道場
20:00~宮入り

宮入り後
本社神輿御霊返しの儀
本社神輿へお移り頂いた御神霊(おみたま)を本殿へお戻しする儀式

スケジュールは変更になる可能性もあり、

また天候によって中止予定の行事もあるため、

お出かけ前には最新情報をチェックしておいてくださいね。

そして、5月21日(日)には交通規制が敷かれます。

5月21日(日)お祭り広場 交通規制

  • 雷門通り:8:00~19:00
  • 馬道通り:11:00~18:00

開催期間中はとにかく混雑が予想されます!

元々人通りが多く、普段でも混みがちな浅草周辺ですが、

特に最終日21日は交通規制が敷かれ車両交通は一切不可

神輿が巡幸し、お祭り広場として

歩行者天国が形成されます。

三社祭りにお出かけを考えている人はもちろん、

この辺りを通行する予定がある人も、

交通規制情報を確認しておきましょう。

三社祭2023の神輿ルートは?

5月21日(日)の午前6時頃より3基の神輿が境内を発進、

8時から3つのルートに分かれて各町会を回ります(渡御)

  • 一之宮:西部各町
  • 二之宮:南部各町
  • 三之宮:東部各町

西部・南部・東部とありますが、

どの神輿がどの方面になるかはローテーション

組んで回しており、例年異なっています。

ですが町内で神輿が通る場所は毎年ほぼ同じ

となっているため、過去実際に通ったルートをご紹介!

■一之宮【西部】

浅草二⇒芝崎東⇒芝崎西⇒芝崎中⇒西浅三北⇒浅草清三⇒浅草町一⇒浅草町二⇒堤⇒千草⇒浅草中⇒浅草千和⇒千二西⇒千二光月⇒千一南⇒浅三東⇒神社北西角⇒宮入り

■二之宮【南部】

仲見世⇒雷門東部⇒雷門中部⇒雷門西部⇒雷門田原⇒寿四⇒駒形⇒寿三東⇒寿一⇒寿二⇒西浅草一⇒浅一三栄⇒浅草公園⇒浅草西⇒浅草中央⇒浅草東⇒雷門⇒宝蔵門⇒宮入り

■三之宮【東部】

浅草馬一⇒花川戸一⇒花川戸二⇒猿若⇒聖天⇒田聖睦⇒浅草馬二⇒浅草象一⇒浅草象潟⇒浅草象三⇒浅五会⇒浅草馬三⇒神社北西角⇒宮入り

2023年の順路は公開されていませんが、

おそらく上記ルートになると思われます。

状況により変更する場合もあるので、

三社祭の公式サイトをチェックしておくと良いでしょう。

お目当ての神輿があったり、

間近で確実に見たい!という人は参考にしてくださいね♪

三社祭2023の出店や屋台はある?

お祭りでのお楽しみの一つと言えば、

やっぱり出店や屋台♪

三社祭にも毎年たくさんの屋台が出店し、

会場周辺をさらに盛り上げています!

例年の主な出店場所は以下の4か所

  1. 浅草寺西側・西参道商店街
  2. 宝蔵門周辺一帯
  3. 五重塔前(浅草寺本堂前の動線は除く)
  4. 影向堂前(本堂を向かいみて西側)

ただしこれらは例年の傾向から推測したものであり

必ず同じとは限らないため、注意しておいてくださいね。

仲見世通りから浅草神社にかけてや浅草寺本堂の周辺、

西参道商店街などに数多くの出店や屋台が並び、

まさにお祭りムード一色!

いまいち場所が分からない…という場合でも、

そのにぎわいや人出から、

比較的スムーズに出店スポット

見つけることができるでしょう。

気になる屋台の営業時間ですが、

おおよそ午前9時~20時頃が目安

夜まで出店しているとはいえ、

特に最終日はやや早めに営業を切り上げるお店も多く、

あまり遅く行くと開いている屋台も限られてしまいます。

スイーツにグルメ、おもちゃやゲームに浅草みやげなど、

バラエティ豊かな出店ばかりなので、

目いっぱい楽しむなら午前中早めに見て回るのがおすすめです!

過去にはこんな屋台を満喫する報告者が続々♪

昨年はコロナの影響で規模を縮小しての開催となり、

屋台の出店はほぼありませんでした。

今年2023年はお祭りやイベントが完全解禁されたとあって、

どこも気合十分!出店数も大幅に回復するとみられます!

そのぶん人出も増えますので、

引き続き感染症+人混み対策をして出かけましょう♪

三社祭2023の混雑状況を予想

三社祭は例年、3日間で約200万人もの人が訪れると言われています。

まさに浅草を代表する一大イベント!

地元をはじめ全国各地から観光客が殺到し、

さらに昨年はコロナで開催規模を縮小していたとあって、

今年はより一層の混雑が予想されます。

そこで、2019年の各日の人手を例として見てみると…

  • 18日(金):約14万人
  • 19日(土):約74万人
  • 20日(日):約110万人

このように、日にちによって

まったく人出が違うことが分かります。

最も少ない初日と、最も多い3日目とを比べると、

その差はなんと96万人!

やはり神輿の渡御が行われる日曜日は

メインイベントともいえるため、

他2日間よりも人が増える傾向にあるようです。

そこで狙い目なのが19日(金)。

神輿は出ませんが平日のため、

例年通り混雑具合はかなり軽減されると予想でき、

少しでも人混みを避けつつお祭り気分を

楽しみたいならオススメです♪

スケジュールの都合がつけられそうなら、

ぜひ検討してみてくださいね。

三社祭2023のみどころや由来は?

三社祭の見どころや由来をおさらい!

より深く楽しむため、またどの日にちに行こうか

迷っている人はチェックしてくださいね♪

三社祭の由来は?

三社祭の正式名称は「浅草神社例大祭」

浅草神社は三社様という名称で広く知られており、

なぜ三社様かというと、以下3人の神様をご神体として祀っているため。

  1. 土師真中知命(はじのまつちのみこと)
  2. 檜前浜成命(ひのくまはまなりのみこと)
  3. 檜前武成命(ひのくまたけなりのみこと)

三社祭の起源は1312年に行われた「船祭」とされています。

当時は3月17日・18日に行われており、

3月18日に檜前浜成と武成の兄弟が隅田川で

観音様の像を見つけたという神話に基づいています。

船に神輿を乗せて隅田川を漕ぎあがり、

浅草神社にかつぎ帰ったという船祭は

江戸時代末期まで続けられていましたが、明治に入って廃絶。

明治5年から、5月に祭礼と神輿の渡御を行う現在の形になりました。

三社祭の見どころを紹介!

気になる日だけ参加するもよし、

フルに三社祭を楽しむもよし!

3日間に渡り開催される三社祭、

各日の見どころを確認していきましょう♪

5月19日(金)

19日の見どころは「びんざさら舞」

お囃子屋台やお神楽が浅草の街を練り歩く大行列が行われ、

氏子の人々により神事びんざさら舞が拝殿で奉納されます。

五穀豊穣・商売繁盛・子孫繁栄などを願い踊る民俗芸能で、

薄い檜を108枚重ねた板を鳴らしながら舞う姿に注目です♪

大行列は雨天中止のため、晴天を願いたいですね!

5月20日(土)

2日目は、浅草氏子の町内神輿が約100基も集結!

浅草寺から一基ずつ各町会に発進する

町内神輿連合渡御」が行われます。

その見どころとはなんといっても、

神輿を担ぐ氏子衆の荒々しさ

神輿の数もさることながら、

とにかく荒っぽい姿は必見で、これぞお祭り!

というムードを一気に高めてくれますよ。

5月21日(日)

3日目の21日にはいよいよ、

主役となる3基のお神輿が登場!

浅草神社所有のお神輿3基にご神体を乗せ、

氏子たちが担いで各町会を練り歩くことで、

神様に各地区を見ていただきます

早朝6時ごろから神社を出る「宮出し」、

18時頃に「宮入り」として神社に戻ります。

巡幸最中はもちろんのこと、早朝の宮出しから

すさまじい人出と熱気に包まれ、浅草の街が一体になる瞬間です♪

三社祭2023の交通規制はどうなる?のまとめ

5月19日(金)・20日(土)・21日(日)に開催される、2023年の三社祭。

3日間を通して見どころがたくさん、

特に最終日21日(日)は浅草神社の

お神輿3基が各町会を回るメインイベントとなっています♪

そのためすさまじい混雑が予想され、

お神輿が通るルートや交通規制情報は

事前にきちんと確認しておきましょう。

極力人混みを避け、三社祭の雰囲気だけでも

楽しみたいという方は、初日19日(金)が最も人出が少ないと予想されるため、

この日のお出かけがおすすめです。

期間中はたくさんの屋台の出店もあり、お祭り気分満点♪

これまで外出や遠出を自粛してきた人も、

ぜひこの機会に迫力ある三社祭を楽しんでくださいね!